昨日と今日の釣果

最近では少し落ち着きつつありますがまだまだ余談を許さない新型コロナ感染症。感染予防のため極力人に会わない生活をしています。かといってブログネーム・元気(長男、幼稚園年長)が家にばかりいると退屈するため時間が過ぎず、外に出て疲れさせないとなかなか寝てくれません。
というわけで手軽な遊びとして釣りをすることにしました。
かといって手軽にいける釣り場である狩留賀浜海浜公園は新型コロナの感染予防のため駐車場が閉鎖されています。

というわけで我が家の釣り堀のような境川で釣りをすることにしました

餌のカニ、干潮の間に石などを動かして下に隠れているカニを捕まえておきます。
昨日の釣果です

家内が竿を持っているとかかった!といって慌てています。代わって代わってといって竿を渡してくれました。
これまで何度か糸が切れていた(チヌ用の仕掛けではなかったためハリスが細くチヌの重さに耐え切れませんでした。今回はチヌ用の仕掛けにして糸の太いものにしておきました)ため慎重に巻き上げます。
いつ糸が切れるかドキドキしながら巻き上げましたがうまく手繰り寄せることができました。
元気が網を持って必死で捕まえてくれました。

カニを餌にしているとあまり釣れることはない(エビやウインナーを餌にすればいくらでもフグは釣れます)のですが、昨日はフグと他の魚も釣れました。この魚の名前がわかりませんでした。

元気お得意のリリース&キャッチです。

我が家は捕まえたお魚は基本リリースです。
今回もリリースしたのですが、元気お得意のリリース&キャッチです。
一旦逃したお魚を捕まえようとします。1回目はキャッチできましたが、2回目は逃げられてしまいました。(逃すのが目的ですから、当たり前なんですが・・・)

今日の釣果

今日は昨日のカニがあったので朝のうちにも一度釣りに出ました。
家内が買い物の際に川を見たときにチヌがいっぱい泳いでいたという情報から慌てて釣りに出たのですが、川に着いた頃にはチヌはいなくなっていました。
餌の食いつきもないため早々に引き上げて、干潮から満潮になるタイミングを見計らって再度釣りに行きました。
カニも少なくなったのでカニを捕まえて、水が増えてきた頃に釣りを始めました。

まだ水が少ないうちにボラが上がってきたのですが、ゆっくり私のすぐ近くを泳いでいたので元気から網を借りて捕まえに行きました。水深が深くなっているので長靴がギリギリでしたが、本当に手が届きそうなところにボラがいたので思い切って近づきました。当たり前ですがボラに気づかれて逃げられてしまいました。
その瞬間長靴に水が・・・。
諦めて釣竿などを置いているところに引き上げようとしたら、また大きい魚がきた!と元気の一言で、どうせ濡れているからと再度チャレンジしに行きました。結果、逃げられた上に長靴が完全に水に浸かりました(><)
子供みたいに長靴の中に水が入ってチャプンチャプンいっています・・・。我ながら子供みたい…と思いながら水から上がりました。

ここ半年ほどチョコチョコ境川で釣りをしていますが、チヌが釣れたのは本当に久しぶりです。しかも二日連続で釣れるのは驚きです。

釣れる時間(チヌが上がってくる時間)が干潮時刻から約2時間とわかったので、今後は釣りやすくなると思います。これまでは干潮時間から2時間以後に水が増えてから釣っていました。その頃には上流に上がってしまっていたから釣れなかったようです。カニも小さめを餌にした方が釣れやすそうです。まだ暫く楽しめそうです。

関連記事

  1. 4月1日!今日から新学期!

  2. 久しぶりのアトリエ…

  3. お家でメロンかき氷

  4. 「テンシ」を持って帰った!?

  5. 今日は英検

  6. 【stay home】我が家の序列・・・

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

橋本クリニック 医院紹介

橋本クリニック 診察日・休診日一覧

2025年 11月
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6

9:30〜13:00、15:00〜18:20

9:30〜13:00 午後休診

09:00~13:00、午後休診

休診日

広島ブログ

広島ブログ