壊れたハードディスクレコーダー(DMR-BZT910)の端末…

広島ブログ

先日壊れたハードディスクレコーダー(DMR-BZT910)をメーカーに送って修理を依頼しましたが・・・。まさかの部品が製造中止のため修理不能でした(参考:ショック!DIGAが壊れて修理不能・・・

症状は(ブルーレイ)ディスクの読み取りができませんというものでした。

どうしても直したい私はネットで検索してみました。
参考にさせてもらったサイトはこちらです。
レンズが汚れてしまったのかもしれないと考え、ブルーレイレンズクリーナーを買ってチャレンジしてみました(実はメーカーに修理を依頼する前にブルーレイレンズクリーナーを買って試してみました)。残念ながらディスクを認識できるようになりませんでした。
こちらのサイトによると、壊れているのはブルーレイディスクドライブなのでブルーレイディスクドライブが手に入れば修理できそうです。

調べてみるとブレーレイディスクドライブはVXY2135という機種で、新品を探してみますが製造中止らしく見当たりません。新品で売っていた当初は15000円程度だったそうですが売っていないものは仕方ありません。
そうなると中古品でも部品を調達するしかありません。
使ったことのあるメルカリで買ってみようと探しますが、探した時点では売っていませんでした。
そうなるとヤフオク(Yahooオークション)で調達するしかなさそうです。

ヤフオクでブレーレイディスクドライブ(VXY2135)を探してみる

ヤフオクでVXY2135を探してみました。
幸い探した時に出品があったのですが、私がみた時点で15000円でした。初めてのことでドキドキしながら入札に参加してみました。新品価格を上回る価格に抵抗がありましたが幸い参加した時点で最高額になりました。お試しのつもりで入札に参加したので、ちょっと高いので後悔しキャンセルしようとするとキャンセルはできない仕組みということを後で知って戸惑いました。結果的に締め切り直前により高い値段での入札がありました。不思議なもので、15000円でも高いと思ったからキャンセルしたくなったのに、より高い入札価格が入ると高くなっても欲しくなります。結局早く欲しいと考えて、競り合って行きました。20000円になった時点で私は諦めました。確か最終的に21000円程度になったと思います。

他のVXY2135の落札価格を見てみると18000円〜20000円となっていることがわかりました。
新品価格が 15000円(今は売っていないため希少価値がついているのですが・・・)の商品に20000円をかけるのは抵抗がありました。

amazonで探してみると今ブログを書く時点で16000円+送料650円で中古品が販売されていました。
落札しなくて正解でした。

VXY2135の使われている機種を手に入れる

ブレーレイディスクドライブのVXY2135は他の機種でも使われていることがわかりました。
以下の機種に使われているため、以下の機種を手に入れればブルーレイディスクドライブ(VXY2135)を手に入れることができそうです。

DMR-BZT710
DMR-BZT810
DMR-BZT815
DMR-BZT9000
DMR-BZT910
DMR-BRT210
DMR-BWT510
 
今度はこれらの品のオークションを試みました。
面白いものでVXY2135単品だと18000円前後するのに、これらを使っている製品は(ブルーレイディスクドライブVXY2135の動作確認はされてはいませんが・・・)もっと安いことです。
 
ジャンク品(壊れていて動作しないもの)でもブルーレイディスクドライブが壊れていなければ問題ないはずです。(勇気は入りますが・・・)
狙っていたのは上記の機種のハードディスク不良のジャンク品でした。(ジャンク品なら競争が少なく安く手に入れることができそうだからです)
 
残念ながら探している時には上記機種のハードディスク不良のジャンク品は出品されていませんでした。
 
チューナー(テレビの電波から映像化する装置のこと)に少し難があるというDMR-BWT510が出品されていたので入札に参加しました。確か4000円程度から私が参加し始めたと思いますが、どんどん値が上がってしまいました。
時間をかけて他のジャンク品を探せば数千円で手に入りそうですが・・・。少しでも早く直したかったので落とそうと決心し競り合って行きました。結局1万円で落札できました。
初めてのオークションに戸惑いましたが、入金してしまえば到着を待つだけです。(商品が届いた時点で商品の評価をしてあげないと入金されない仕組みなので、できるだけ早く評価をする必要があります)
通常のお店での購入と違うのはメール形式でやりとりがあること。商品確認・取引に対する評価があるくらいです。
ヤフオクって便利ですね。特に私のように欲しいものが明確なのに新品が販売されていない場合特に便利です。
 

ドライバー1本で取り付け

商品が無事届きドライバー1本で蓋を開け、ブルーレイディスクドライブを取り外し、壊れたブルーレイディスクドライブと交換しました。電源を入れてブルーレイディスクを挿入すると無事認識してくれます。
 
DMR-BWT510の分解
 
 
 
DMR-BZT910の分解
意外に綺麗ですが、メーカーに修理に出したので恐らく中のホコリを綺麗にしてくれたのだと思います。
 
 
待ちに待った画面です。
ブルーレイディスクを認識してくれました。
 
無事ダビングできました。
 
メーカーに頼むと見積もりでは25000円+送料でした。
メーカーで直してもらえないおかげで、結果的に1万円で直すことができました。(メーカーへの送料が3000円余分にかかりましたが、機械を送るという経験を積むことができたのでよしとしましょうw)
何よりメーカーに修理不能と言われた機械が直ったのが嬉しいです。
(まぁ部品を買ってきて付け替えただけですが・・・)
 
複雑な仕組みかと思ってメーカー修理を考えていましたが、やってみると単純なしくみでドライバー一本で簡単でした。
古いとはいえiPhoneの電池交換を自分でしたことがある(結構戸惑いながらやりました。というのもテープがうまく剥がせず電池を破壊しかけながら外すことになったからです。)のですが、それに比べるとはるかに楽でした。
 
今回のことで分かったのが、製造中止になった部品を動作確認のできた状態に整備してオークションにかけると比較的高額で販売できることです。
私が医者をしていなければ副業にしていたかもしれません。(ジャンク品を安く仕入れて部品にバラして高く売るのは結構楽しそうです。恐らく商売している人たちはいっぱいいると思います。何故ならオークションで何度も取引をしている人が多いからです。自分の持ち物がそんなに多いとは思えないので商売としてオークションを利用しているのかなと思います。)

今回のDIGAの故障で面白い経験をさせてもらいました。
ヤフオクに対する心理的ハードルが下がったので、欲しかった物を物色し、結果的に約半額で手に入れることができました。
今まで活用していなかったのが勿体ないですね。
 
いやぁ〜直って良かったよかったw
 

DIM(Do It Myself)

 
一般的にはDIY(Do It Yourself)と言われますが、お店からしたらDIY(Do It Yourself)あなた自身でやってくださいねというのは理解できますが、自分でやるならDIM(Do It Myself)だと私は思います。
DIMをしてみました。
 
広島ブログ
おまけ
今回この記事を書くのに検索したおまけで、以前から私のやりたかったことができるようになっていました。
というのも車で録画した番組視聴です(私は運転中ですから見ませんが、家族が見るためです)
以前から企んでいたのですが著作権保護の観点から iPhoneにダウンロードした動画をHDMI出力は不可能でした。
が、できる仕組みを見つけました。
アマゾンのFire TV StickにDIXIM Playをインストールして、DIGAを連携し、社内で車載Wifiで接続すると録画した動画を車内で再生できそうです。
DIGAを買った当初から模索していましたがうまく行きませんでした。当初はDIGAはSDカードへの番組ダウンロードしか対応しておらず、ネットワーク経由でダウンロードする機能はなかったはずなのでいつの間にか進化していたようでびっくりです。今回この記事を書かなければ気づくことはなかったです。(買った当初無理だと思ったので、その後のバージョンアップで対応できるというのは想像の枠の外でした)

知らないと色々なことを損してしまいますね。
もしかしたら色々なことが専門家に聞くよりも、ネット検索した方が安く早く目的を達成できる時代になっているのかもしれません。(今回専門家であるはずのメーカーには直せないと言われたものが、ネットのやり方を実践することで費用も手間も大してかからず簡単に直ってしまいました)
もしかしたら近い将来病院に行くよりも、ネットの中に病気の治し方がある時代が来るのかもしれません。
病院に行ったら病気にされてしまうから、ネットで治し方を見つけると言われる時代が来てしまうかもしれません。そうならないように、私たち医師も意識を変えて出来るだけ薬などに頼らず、根本的に病気を治すようにしないといけませんね。
私が治せる病気(アトピー性皮膚炎、ニキビ、陥入爪化膿性爪囲炎などですが、今のところ全員治せるわけではありません)はまだ少ないので、多くの病気も治せるよう日々精進したいと思います。

関連記事

  1. 今日は健康診断

  2. 自宅で散髪 by パッチリ二重(長女、中学3年生)

  3. 医者の不養生解消!?1週間後

  4. 現代の禁酒法!?

  5. 若い頃の話。「39度熱があるんです」にかえってきた言葉が…

  6. 糖質自粛メニュー 卵焼きミンチのせ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

橋本クリニック 医院紹介

橋本クリニック 診察日・休診日一覧

2025年 5月
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

9:30〜13:00、15:00〜18:20

9:30〜13:00 午後休診

09:00~13:00、午後休診

休診日

広島ブログ

広島ブログ