電子カルテのトラブルがまだ解決しません・・・

広島ブログ

4/30に電子カルテのトラブルがあり1時間40分にわたって電子カルテが利用できませんでした。
理由を突き止めないと再び同じことが起こってしまうため原因究明をしてもらっていますがなかなかうまくいきません。
現時点で困っているのは電子カルテの再起動に30分かかってしまうことです。

トラブルの経緯

結局4/30のトラブルも再起動に時間がかかってしまっただけでした(><)
再起動に1時間かかってしまったようです。
その理由が確定はしていませんが、現時点ではウィンドウズアップデートを試みてしまったのではないかということでした。
というのも、本来はアップデートをしない設定にしているらしい(他のサイトにアクセスしないので、アップデートせず使うらしいです)のですが、なぜかアップデートをしにいってしまい、アクセスできない(ルーターの設定で特定のサイト以外アクセスできない設定になっています)のでまごついたのではないかということでした。

実はトラブルの起こる前にデジカメ画像を取り扱うアプリの不具合があったため、リモート(遠隔操作)で直してもらっていました。
電子カルテ本体の再起動はリモートではできなかったため、出勤時に再起動をするように連絡がありました。
で、診察前に再起動をしたら・・・。通常2・3分で画面が変わりますが、ずっとクルクル回っています。
慌ててサポートに電話したら、再起動するように言われました。
再起動しても同じです。(後で考えればアップデートを試みているのですから状況はかわりません・・)
マークがクルクル回っています。

結局コンピュータがアップデートを諦めて再起動が完了したのが1時間後でした。
サーバーの切り替えをしていたので、結局戻すのにも時間がかかりました・・・。(ここにも悲しい問題点がありましたが・・・。)
最終的に元通りになるのに1時間40分もの時間がかかってしまいました。

再起動に30分・・・

さしあたって診察する分には問題はありませんが、メインのコンピュータを再起動すると30分もの時間がかかってしまいます。
何がおかしいのかわからないため、メーカーさんがログをとって調べてくださいました。
が、今のところわからないということでした。USBにつながっているものが怪しいということでUSBで接続されているHDD(ハードディスク)を外してみると16分で再起動が完了しました。何か影響があるのは確かですが、それでも再起動までの時間が長いです。
今回ログを解析する範囲を広げて調べてもらっていますが、今度はハードの問題でははないことを証明するために基盤を変えてみることになりました。
それでも再起動の時間が変わらなければ、電子カルテのソフトの問題かWindowsの問題ということがわかるということでした。

来週基盤を変えてもらうことになりました・・・。
どうなることやら・・・。

快適に使えていたのがどれだけ有難いことかよくわかりました。

関連記事

  1. 野球 侍Japanが金メダル!

  2. 糖質自粛生活47日目

  3. オンライン資格確認の不具合…

  4. テレビが壊れた! その後……

  5. 【テイクアウトグルメ】 トッキーのお好み焼き(ワンポンドステ…

  6. 細うどんの一心に行ってきました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

橋本クリニック 医院紹介

橋本クリニック 診察日・休診日一覧

2025年 8月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6

9:30〜13:00、15:00〜18:20

9:30〜13:00 午後休診

09:00~13:00、午後休診

休診日

広島ブログ

広島ブログ