二十数年ぶりにMac使いになりました。

広島ブログ

二十数年ぶりにMac使いになりました。
というのも学生時代から研修医の頃まではMac(Macintosh)を使っていたのですが、度々フリーズ(パソコンが固まってしまうことです)することとWindowsのようにソフトが豊富ではなかったためWindowsパソコンに戻っていました。(当時はパソコンでテレビ番組を録画したくてWindowsパソコンにしたりしました。)
研修医の頃の発表はMacのソフト「persuasion」というソフトで作っていました。当時はこのソフトで作ったものを写真のネガのようなスライドに焼いて発表していました。周りの人達みんな当たり前にMacを使っていました。

この発表形式がパワーポイントが主流になった時点で必ずしもMacである必要がなくなってきました。
Macの一番の欠点はフリーズすることで、何時間もかけて作業していたことが一瞬で消し飛んでしまうことが時々起こりました。この時々というのが厄介で、しょっちゅう起こっていればその都度保存するようにするのですが、時々のため保存を忘れてフリーズという悲劇を繰り返していました。そんなパソコンに愛想が尽きてWindowsパソコンを使うようになっていました。Macは使っている人が少ないこともありソフトが高かったこともネックの一つでした。その点Windowsパソコンはソフトが豊富なため色々便利でした。

何台もWindowsパソコンを使ってみましたが、ウイルスに怯え、度重なるバージョンアップに辟易してきました。バージョンアップごとに使用期限が切られて追い立てられる感覚が嫌になりました。

買ったのはApple MacBook Pro(M1)です。

 

今回Macに舞い戻ったのは携帯電話がiPhoneでタブレットがiPadだからです。Apple Watchも使っているので、もしかしたらMacにすると便利なのではないかと思いました。携帯と色々連携できそうだからです。以前はソフトを買わなければ作業が出来なかったことも、今ではネット上で完結することが多くなったのもMacにした理由の一つです。というのもホームページを作るのが以前ではホームページ・ビルダーなどのソフトを使って作る必要がありましたが、ソフトやアプリを使うことなく今このブログ・ホームページのようにネットに繋がっていればiPhoneからでも更新することができるようになったことが大きいです。そういった点ではMacとWindowsの垣根がかなりなくなったように思います。Macにしても困ることがなさそうなのでMacにすることにしました。

そんな事情から10年ぶりに私のパソコンを買い換えましたが、結果買って正解でした。早くMacに戻っていればよかったと思います。何より早いのが助かります。10年前のパソコン、買った当初はかなり奮発して速い機種を買ったのですが10年経つと限界ですね。10年前に買ったパソコンの半額以下の値段ではるかに性能の良いパソコンを買うことができました。今回Macが世代交代とも言える革新的なM1シリコンを搭載したMacBook Proが発売されたのも買ってみようと思った次第です。
iPhoneとの連携という面で、すでに便利だなと思うのが、iPhoneで使っている辞書機能がiCloudを通してMacで使えることです。本当に便利です。パスワードも共通で使えるのでアクセスも簡単です。かつてMacを見限った時代にはiPhoneも iPadもなかったのですが、当時もiPhoneやiPadがあれば使い続けていたかもしれませんね。

最近ブログの更新、遅いパソコンを開くのが面倒でiPhoneから更新することが多かったのですが(広ブロのロゴがないのはiPhoneからの投稿のことが多いです)、快適なパソコンになったのでブログを書くのも楽しくなりそうです。

Mac使いの話

Macのパソコンを使っていて思い出されるのが、ある先生が別の若い先生がMacからWindowsパソコンに買い替えた際に「裏切り者」と言われていたことです。私に向けて言われた訳ではありませんでしたが、内心そんなこと言われても・・・。Macは信頼性が低いし扱いにくいしな・・。と思っていました。そんなMac使いの先生もしばらくするとWindowsパソコンに変わっていたのが印象的でした。

別のMac使いの話ですが、大学時代の友人です。
開業する際にホームページは作った方が良いためホームページのURLをゲットしてホームページを作る手伝いをしたことがあるのですが、Mac使いだという話になりました。少し恥ずかしそうに未だMacを使っていると言ったのが印象的でした。彼は大学時代からずっとMacを使い続けたようです。私のような出戻りとは違いますね。
暫く連絡を取っていないのでMac使いにもどったことも含め、近況報告でもしてみようかと思います。

関連記事

  1. 唐揚げを揚げてみました。

  2. 今度は我が家の洗濯機が… その後6

  3. 目力(次女、中学2年生)がお弁当袋を作ってくれました。

  4. 体重推移グラフ

  5. 鬼滅新聞コンプリートならず・・・

  6. お持ち帰り生活 大阪王将 天津炒飯大盛

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

橋本クリニック 医院紹介

橋本クリニック 診察日・休診日一覧

2025年 5月
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

9:30〜13:00、15:00〜18:20

9:30〜13:00 午後休診

09:00~13:00、午後休診

休診日

広島ブログ

広島ブログ