耳掃除しなくて良い?しても良い?

テレビを見ていると耳掃除に関することが放送されていました。耳掃除はしなくていいという内容でした。かなり前になりますが、知人の息子さんが耳垢が完全に詰まってしまって聞こえなり、耳鼻科でとってもらったという話を聞いたことがありました。そのため耳掃除をしないと耳垢が詰まることがあるためしっかり耳掃除しないといけないと理解していました。恐らくそのように理解していた人は多いのではないでしょうか?
この動画を見ると認識が誤っていることがわかりました。専門外ではありますが衝撃だったのでブログに書いてみます。

耳掃除はしなくていい?

結論を書けば基本的に全員しなくて良いようです。何故なら耳垢は自然と排出されるらしいからです。

ただこの「耳掃除はしなくていい」という表現は誤解が生じるので補足してみます。「耳掃除はしなくていい」では暗に「耳掃除してもいいけど」が隠れているように読めてしまいます。何故なら耳掃除することを否定していないからです。実は耳掃除をしない方が良い人がいるようです。そのことを書いてみます。

耳掃除をしない方が良い人

耳掃除は全員しなくてよさそうですが、中には耳掃除をしない方が良い人がいるようです。それは耳垢がカサカサの人です。その根拠は動画によると耳掃除をすることで耳垢を奥に押し込んでしまい、詰まってしまう可能性があるからです。知人の息子さんが耳垢が完全に詰まってしまったのは耳掃除をしていたからかもしれません(もしかしたら耳垢が出てきたのが気になって指で掻き出そうとした際に押し込んで塞がったのかもしれませんが…)。実際には耳掃除をしても問題になる人は少ないのだとは思いますが、耳垢がカサカサの人は押し込んでしまう可能性があるため、耳掃除をしてはいけないはいい過ぎかもしれませんが、必要ないしトラブルの可能性があるという意味で耳掃除はしないほうがよさそうです。

耳掃除をしてもよい人

耳垢がべたべたな人は耳掃除をしなくてよいけども、耳掃除をしても構わないのかもしれません(もちろん耳を傷つけないという前提ですが)。なぜならベタベタな耳垢を万が一押し込んでも耳垢で耳がふさがる可能性は低いからです。

ただ様々なリスクを考えるとみんなしないほうがよさそうです。なぜなら必要のない耳掃除をして外耳道を傷つける可能性があるからです。必要のないことをしてケガをしてはもったいないという考え方です。

以下の動画ではきれいに外耳道の皮膚が外に排出されてきましたが、おそらく極々稀に排出されない人もいると思います。その根拠は髪の毛の逆毛のようの、耳垢を排出する方向に向かわず耳垢を奥に移動させる逆向きに動く人がいる可能性が考えられます。このことは証拠があるわけではありませんが、可能性があるという話です。見分け方は、動画によると耳垢は通常5か月で排出されるらしいので、5か月耳掃除をしない状態で耳の中に耳垢がたくさんたまっているかで判断できます。本来なら排出されているはずの耳垢が増えてしまうのであれば、外耳道の排出機能がうまく働いていない可能性が考えられるからです。その場合には耳垢を奥に押し込まないように気を付けながら耳掃除をするか、定期的に耳鼻科を受診されるほうがよさそうです。(私が想像しただけで、本当におられるかはわかりませんが)

追記)2020/2/2

耳鼻科の後輩の先生からアドバイスをもらいました。耳垢の質によってもうまく耳垢が排出されず、たまってしまう人もおられるそうです。そのため「自分での耳掃除はしなくてよい」と理解した方が良さそうです。その上で耳垢がたまる人は耳鼻科を受診される方が良さそうです。

耳の特殊性

外耳道(耳の穴のこと)も通常の皮膚のはずですが、耳は特殊な一面があります。なぜなら他の皮膚は直接擦って洗うことが出来ますが、外耳道は管状になっているため直接擦って洗うことが出来ません。綿棒など細いもので擦るしかないことです。何より通常の皮膚とは異なり直視出来ないことが問題です。
通常皮膚は深いところで作られて成長とともに表面に上がり、角質層となって最後は垢となって剥がれ落ちます。外耳道以外の皮膚は直接垢となって剥がれ落ちれば、外に捨てることになるのでよいのですが、外耳道はチューブの中なのでただ表面に垢として捨てるだけではダメだったようです。今回以下のビデオで私も初めて知りましたが、外耳道に垢をためない面白い仕組みが備わっているようです。
進化の過程を考えてみると、人間は耳掃除をすることが出来ますがお猿さんに耳掃除が出来るかというと微妙です。チンパンジーくらいなら出来そうですが、もっと原始的なお猿さんは難しいでしょう。それでも生き延びてきたのですから、耳掃除はしなくてもよさそうです。
そのもっと前のネズミなどの小さな哺乳類は耳掃除なんて出来るはずがありませんし、耳垢が詰まって耳が聞こえないというのは敵の多い小動物にとって致命的です。そのようにならないように耳の中の垢を排出する仕組みは大事なものであり、万が一排出されない遺伝子の場合自然淘汰されている可能性が高そうです。

私の場合

私の耳垢はベタベタしたタイプです(ちなみに耳垢のカサカサ・ベタベタは遺伝するらしいです)。
耳掃除はほとんどしませんが、たまに耳の中が気持ち悪くなると掃除をします。
面白いのはたまに耳掃除をしても比較的たくさん取り出せることもあれば、綿棒に少しつく程度のこともあることです。
この記事を書いていて思いついたことですが、最近では耳垢が多かったことがほとんどありません。想像の域を出ませんが、もしかしたら食生活で耳垢が多くなったり少なくなったりするのかもしれません。

今回の動画を見て改めて、耳掃除はしなくてよいのだと思いました。
これからは耳が気持ち悪くなった時だけ耳掃除をしようと思います。

耳のそうじは本当に必要なの?

最後に動画を載せます。
日本耳鼻咽喉科学会 静岡県地方部会 学校保健委員会の監修で作られた動画です。
以前から耳掃除は不要という考え方があったのですが、5か月間の追跡調査により論理的にそして画像で証明してみせています。

これで子供の耳掃除という仕事が一つ減りますね。
広島ブログ

関連記事

  1. 車検の見積もりで… (マフラーの水漏れ等) 結果

  2. ショック…。DIGAが壊れ修理不能…

  3. 12歳のお誕生日 ~橋本クリニック~

  4. 焼山で渋滞のようです。

  5. 呉駅の七夕飾り

  6. あと1日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

橋本クリニック 医院紹介

橋本クリニック 診察日・休診日一覧

2024年 4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

9:30〜13:00、15:00〜18:20

9:30〜13:00 午後休診

09:00~13:00、午後休診

休診日

広島ブログ

広島ブログ