各種予防接種の間隔
|
各種予防接種は、接種後に一定の間隔をあけなければいけません。
大きく分けて、ワクチンには2種類あります。
不活化ワクチンと生ワクチンです。
不活化ワクチンは病原菌やウイルスの構成成分のごく一部を使って作成されたワクチンで、接種後次のワクチン接種までは6日以上間をあける必要があります。
生ワクチンは病原菌あるいはウイルスの弱毒株(病原性の低い菌やウイルス)を接種するもので、接種後次のワクチン接種まで27日以上間をあける必要があります。
主なワクチンの一覧を作成しました。参考にしてみてください。2020年10月1日より生ワクチンと生ワクチンの接種間隔のみ4週間間をあければよいことになりました。当院で接種しているワクチンでは水痘・帯状疱疹ワクチンが生ワクチンです。 |
 |
ブログ一覧
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Copyright © Hashimoto clinic 2020