各種予防接種の間隔

各種予防接種は、接種後に一定の間隔をあけなければいけません。
大きく分けて、ワクチンには2種類あります。
不活化ワクチンと生ワクチンです。
不活化ワクチンは病原菌やウイルスの構成成分のごく一部を使って作成されたワクチンで、接種後次のワクチン接種までは6日以上間をあける必要があります。
生ワクチンは病原菌あるいはウイルスの弱毒株(病原性の低い菌やウイルス)を接種するもので、接種後次のワクチン接種まで27日以上間をあける必要があります。
主なワクチンの一覧を作成しました。参考にしてみてください。2020年10月1日より生ワクチンと生ワクチンの接種間隔のみ4週間間をあければよいことになりました。当院で接種しているワクチンでは水痘・帯状疱疹ワクチンが生ワクチンです。

ブログ一覧

  1. 2025年3月の診察日

  2. オンライン資格確認の不具合…

  3. ゆめタウン呉の駐車場が変わりました…

  4. 今日で20年…

  5. 今月唯一の日曜日の診察日です。2025年2月の診察日…

  6. 土曜日、第二第四日曜日もインフルエンザワクチン接種できます。…

  7. 2025年1月の診察日

  8. 今年一年ありがとうございました!…

  9. 守破離 松浦仁史 松浦美喜 2人展に行って来ました…

橋本クリニック 医院紹介

橋本クリニック 診察日・休診日一覧

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

9:30〜13:00、15:00〜18:20

9:30〜13:00 午後休診

09:00~13:00、午後休診

休診日

広島ブログ

広島ブログ