私の考える新型コロナウイルス感染の予防策

広島ブログ

私の考える新型コロナウイルスの予防策を書いてみます。
一時外出自粛ということもありましたが、確かに外出を自粛していれば感染はしないでしょう。何故ならウイルスには触れないからです。外出自粛には一定の効果があったことは否定しませんが、外出自粛でみんな疲れてしまった反動がその後来たように私は思います。

問題は外出することではないと思います。何故なら家の外は全てウイルスだらけという状態ではないからです。新型コロナウイルスの感染リスクのある場所は限られています。いつまで今のような生活が続くかわからないため、感染リスクは避けながら、無理のない生活をすることだと思います。

感染予防の一番の対策

人に会わないこと

感染予防の一番の対策は人に会わないことです。
人から人へと感染します。確かにウイルスの付着した物に触れることでうつることはありますが、基本的には感染した人から出た飛沫からうつります。つまり人に会わなければ外出自体は問題ないはずです。

逆に人の多いところに行くことは危険を伴います。人が多ければ多いほど感染している人がいる可能性が高まるからです。

今年は家内の実家(三重県)に行くのは諦めました。

感染予防の2番目の対策

マスクを外して会話をしない

多くの新型コロナウイルスの感染で問題になっているのはマスクを外す場面です。マスクを外すだけならそれほど問題にはなりませんが、マスクを外した状態で話をすることが問題になると私は思います。
人に会う場合にはマスクを外さない、具体的には飲食をしないということが次善の策ではないかと思います。

もし飲食をするのであれば一人ずつアクリル板で仕切った状態で会話することが望ましいと私は考えています。

私の実家(広島・己斐)に行くかどうか悩み中ですが、行ったとしても飲食は避けようと思っています。

感染予防の3番目の対策

物に触れない

咳やくしゃみをする場合を除き、マスクを外して会話をしなければ感染の可能性は低いと思いますが、他に考えられるのは新型コロナウイルスが物に付着してしまっていることです。物に付着しても3日程度生きているといわれている(この理由から3日程度お店を休むことが多かったようです)ため極力物に触れないことが大切です。
物に触れる前には消毒あるいは手洗いが次善の策だと思います。具体的にはお店に入る際、お店から出る際に手指の消毒をすることがお勧めです。自分自身が人から感染しないことも勿論ですが、万が一感染している場合も人にうつしにくくなるからです。

我が家の対策

我が家は外出はしていますが、人の多いところにはいかないように極力気を付けています。
旅行も人の集まらないところを狙っていくようにしています。
どうしても都合で土日に人の多いコストコに行く場合などは、滞在時間15分程度などごく短時間で買い物をしています。
こんなことを考える必要のない日が早くきてほしいですね・・・

関連記事

  1. 今月の同じお題「不合格」その5

  2. 当院の新型コロナウイルス感染対策を追加しました。

  3. 今日は結婚記念日

  4. 火曜日の受診は…となるゆめタウンならではの理由

  5. 汁なし坦々麺 〜お好み焼き・鉄板焼き トッキー〜

  6. 糖質自粛メニュー 卵焼きのミンチのせ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

橋本クリニック 医院紹介

橋本クリニック 診察日・休診日一覧

2025年 11月
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6

9:30〜13:00、15:00〜18:20

9:30〜13:00 午後休診

09:00~13:00、午後休診

休診日

広島ブログ

広島ブログ