私の趣味、子育てと・・・

広島ブログ

私の趣味の一つは自他ともに認める子育てです。(家内からは趣味!?足らない!という声が聞こえてきそうですが、都合の悪いことは聞こえない?ことにしておきましょう)
もう一つの趣味はホームページとブログです。

ブログとホームページ

どちらも仕事の延長線上みたいなものですが、楽しんでもいます。

ブログ

ホームページは橋本クリニックの紹介のために作ったのですが、橋本クリニックのブログは大学生時代のれいめい塾の教え子克典君から教えてもらってSEO対策(SEOとは「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の頭文字を取った略称で、検索順位を上位に表示させることです)としてはじめました。というのも当時はホームページのリンク数がある程度ホームページの価値を決めていたので、リンク数が多ければ多いほど良いということになるため、自分でリンクを作ることのできるブログはSEO対策としてかなり有効だったのです。(よい論文は、他の論文に引用される回数が多いことからヒントを得た仕組みのようです。)どうせブログをやるなら毎日更新しようというノルマを自分に課して何年か毎日更新していました(当時は初診の方にお渡しする名刺に「ブログ毎日更新中」と印刷していました)。途中で力尽きて,開業当初からの毎日更新は続いてはいませんが、昨年リニューアルしてからできる限り毎日更新しています。

残念ながらこのSEO対策のテクニックが広まってしまったので、ただ単にリンクが貼っているだけではなく、意味のあるリンクがどれだけあるかが大事になっているようです。しかもこの検索順位の決め方がブラックボックスのようになっており、全く公表されていないため対策が取りにくくなっています。あえていうなら、みんなにみてもらえるよいページを作るしかなくなりました。

当初のブログの目的はSEO対策でしたが、毎日更新を自分に課したことで内容に困ってしまいほぼ子育てブログになってしまい趣味の一つになっています。
たまに皮膚科のことをのせる程度になってしまいました。

ホームページ

実は橋本クリニックを開業する際にホームページの知識はほとんどなかったため、れいめい塾の卒業生に作ってもらおうかと考えていました。
その都度作ってもらうのも大変だと思い、少し勉強してみると何とかできそうなことがわかりました。しかも業者さんに頼むより格安です。(サーバー代だけで済むので年間3万円ちょっとでした。業者さんによっては月にそれくらいかかるので安くて済んでいました)
恐る恐るつくってみると何とか作ることが出来ました。最初は素人感満載で、住所、電話番号、診察日など必要最低限の情報をのせるのが精いっぱいでした。
その後はホームページビルダーというソフトを使って情報を増やしていました。(ずっと素人感は満載ですが・・・)
昨年12月まではホームページビルダーを使ってホームページを作っていました。

どうしてもパソコンを使う必要があるため面倒でした。いわばホームページを作るのにハードルが高かったのです。
もしかしたらiPadでも動くホームページを作るアプリがあるのではないかと探してみると、めぼしいものはありませんでした。
諦めかけていると、ワードプレスというサービスを知ることができました。
ワードプレスはsafariやIE,Chromeなどのブラウザでホームページを作ることのできるサービスです。
safariでも動くため、iPadだけでなくiPhoneでもホームページを作ることができます。

ワードプレスを使うためにはサーバーを乗り換える必要がありました。その作業を昨年年末に何とか行うことができました。嬉しいことにiPhone、iPadから更新できるようになって便利になった上に、以前のホームページにかかっていた費用の半額以下で済むようになりました。(正直早く切り替えればよかったと思いました・・・)

ワードプレスの面白いところ

ホームページを作るのに使っているワードプレスが面白いのは様々なプラグイン(アプリみたいなものです)が用意されていることです。
ワードプレスは必要最低限の機能を備え、人それぞれ要望にあったカスタマイズを行う仕組みです。
最初文字のサイズが6種類しか変えられなくて不便だな・・。と思ってプラグインを探してみると、フォントを導入するプラグインがありました。
URLを変更すると書き換えが面倒だなと思っていると、自動で変更してくれるプラグインがありました。

今回ふとあるといいなと思ったのが、画像編集プラグインです。
いつもはiPhoneで撮った画像をiPhoneで画像編集を行ってからブログやホームページに貼り付けていました。
でも面倒なのです。一旦アップロードしてから→が欲しいとなると、わざわざiPhoneで→を作って貼り付けて再度アップロードとなります。

もしかして画像編集プラグインがあるのではないかと思ってみてみるとありました!
あるものが欲しくて普通のお店で買おうとしたけど、もしかして100円ショップにあるのではないかと思って探すと100円ショップで見つけたような感動でした。

ワードプレスの面白いところを一言で言い表すと可能性が無限にあるということです。
もう少し詳しく説明すると、本来なら自分でプログラミングができるような人だけができたことが、ワードプレスではプラグインを導入することで、素人でも簡単に便利な機能を使えることです。

ワードプレスのデメリット

ワードプレスは可能性が無限に広がり、何でも好きなことが出来るのが魅力ですが、実は最大の欠点でもあります。
何でもできるから全て自分で決めなければいけないことです。
ワードプレスの最大のデメリットは何かトラブルがあっても自分で解決する必要があることです。誰も助けてはくれません。
私自身ワードプレスの最大のトラブルは、プラグインのアップデートしたらホームページが表示されなくなったことです。
これは本当に焦りました。
ワードプレスのほとんどが「ダッシュボード」という画面から行う設定なのですが、その「ダッシュボード」が表示できません。ホームページも表示できません。

ワードプレスでトラブルが起こっても少し安心なのは、そのトラブルの解決法を解説してくださっているサイトがいくつか見つかることです。解決策を探してみると、どうもプラグインとワードプレスの相性が悪かったようです。
結局サーバーに直接アクセスして、プラグインを削除することで解決しました。どうもプログラムにバグがあったようです。
このようにトラブルがあった際に自分で解決しなければいけないのが一番のデメリットです。

その点以前のブログのようにgooブログなどのサービスだと、トラブルがあっても待っていれば誰かが直してくれます。

関連記事

  1. sun burn(いわゆる日焼け)のホームページを作成しまし…

  2. 接触皮膚炎(いわゆる「かぶれ」)のHPを作成しました。

  3. 爪のまわりが腫れて赤くて痛いとき(陥入爪)の治療のHPを作り…

  4. シイタケ皮膚炎のホームページを追加しました。

  5. リンク切れを訂正中です。

  6. 「お子さんが食べ物を飲み込めないのは病気かもしれません」のホ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

橋本クリニック 医院紹介

橋本クリニック 診察日・休診日一覧

2025年 11月
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6

9:30〜13:00、15:00〜18:20

9:30〜13:00 午後休診

09:00~13:00、午後休診

休診日

広島ブログ

広島ブログ