今度は我が家の洗濯機が… その後5に書いていますが、洗濯機から異音がして直そうとしています。
工具がなかったり、ネジが折れたりとトラブル続きですが一つずつ問題を解決して乗り切っています。
今回は大詰めです。結局ネジが折れたため洗濯槽が外せなかったのですが、偶然異音はとまりました。あとは組み立てだけになりました。

洗濯槽の周りが汚れていたのでせっせと掃除をしました。クエン酸水で掃除をすると面白いくらい汚れが取れました。


洗濯槽の前にあるプラスチックを取り付けました。工具は100円ショップで買うことができました。

部品を付けていきます。

バネ付きワイヤーでゴムを固定します。(外す時は仕組みがよくわからなかったのでドキドキしながら外しました。)



上蓋をはめる前に電源を投入して確認します。電源が入りました!

全て組み立てて洗濯を回してみます。
無事洗濯出来ました!音もしません!
長かったですがやり遂げました。アドバイス頂いた皆さん、ご心配頂いた皆さんありがとうございました。
しかし…。一難去ってまた一難…。
乾燥が出来ません。恐らくヒートポンプの熱交換器が埃で目詰まりしてしまっています。乾燥はなくてもとりあえず何とかなるので、このまま様子をみることにします。(恐らく今回の故障前から乾燥は出来なかったんだと思います)
ドキドキしましたが、修理楽しめました。もしかしたらプロに修理を頼んでいたら、ネジが回らない(もしくはネジが折れた)時点で修理不能と言われていたかもしれません。
今回本来なら買い替えするしかないと思っていたので1年でも使えると嬉しいですね。いつまで使えることやら…
別の故障や乾燥機能を復活させることになったら洗濯機編再び登場するかもしれませんが、今回で洗濯機編は終わります。読んでいただいてありがとうございました。








この記事へのコメントはありません。