【stay home】オンライン習い事 安佐プレイルーム

広島ブログ

毎月1回通っている安佐プレイルームのアトリエですが、非常事態宣言を受けて4月中旬からお休みになっていました。状況が状況だけにやむを得ない判断だったと思います。

そんな中zoomを使ったオンラインで授業をしてもらえることになりました。年齢が異なるため本来は別クラスですが、無理を言ってパッチリ二重(長女、中学3年生)、目力(次女、中学1年生)と元気(長男、4才)を一緒にやらせてもらいました。我が家だけだったので3人で特別にやってもらいました。

教材はあらかじめ宅配便で送ってもらいます。部屋に準備してzoomの接続をします。

各自緊張した面持ちでオンライン習い事が始まりました。三台それぞれ接続したので音がハウリングしてしまいましたが、二台のマイクを切ることで解決できました。
幼児クラスも兼ねているので絵本を読んでもらって始まります。

紙を丸めて輪っかを作ります。

色紙で作った輪っかを中に入れていきます。

うまく入ったと思ったら下から出ていきます(^^)
元気(長男、幼稚園年中)が苦労していました。

何とかうまく入りました。
お姉ちゃん達は輪っかにトレーシングペーパーを貼っておきます。

お姉ちゃん達はアルミで輪っかを作って中に入れます。

セロファン紙を貼ります。

ひっくり返してトレーシングペーパー側からみるとこんな感じです。
このままだと何かわかりませんが、光を当てると・・・。

回していくと光の当たり具合が変わって万華鏡のように綺麗ですね。

土器づくり

次は土器づくりです。

元気(長男、幼稚園年中)はこちらの粘土を使います。

粘土を補足して木工用ボンドでペットボトルに貼り付けていきます。

黙々と作業しています。

家にある白い粘土まで貼り付けて完成です。

お姉ちゃん達はこちらを使います。
オーブンで焼くことのできる本格的な粘土です。(ヤコ オーブン陶土「紅陶」 400g

お姉ちゃん達のは3日ほど乾かすとオーブンで焼くことが出来るようです。
いつも一時間かけて広島市安佐南区まで通っていますが、たまにはオンラインというのは良いかもしれませんね。(少なくとも送り迎えしている親にとっては・・・。活動を親が見ることが出来るのもオンラインの良いところです)
ただ子供たちはその場の友達の反応を楽しんでいるところもあるので、やはり子供たちはアトリエに行って現地でやりたいみたいです。
来月からは通常通りになるのか、オンラインかはわかりませんがオンラインも楽しむことができました。

 

関連記事

  1. メガネが無い・・・。

  2. 今日の夜食はハム卵チャーハン

  3. 境川でチヌ(クロダイ)釣り

  4. これって偽札!??

  5. 宮島に行ってきました。

  6. 新春満福『弁当美術展』 〜広島駅前「エディオン蔦屋家電」〜

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

橋本クリニック 医院紹介

橋本クリニック 診察日・休診日一覧

2025年 11月
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6

9:30〜13:00、15:00〜18:20

9:30〜13:00 午後休診

09:00~13:00、午後休診

休診日

広島ブログ

広島ブログ