広島から4才の逆流性食道炎疑いの患者さんにお越しいただきました。広島からわざいわざお越しいただいた理由は当院の「小児の逆流性食道炎(胃食道逆流症:GERD)」のホームページ、ブログをご覧いただいたからです。というのも耳鼻科・小児科を受診されたそうですが、原因がはっきりせず偏食ということで発達障害が疑われたそうです。
確かに発達障害にもある偏食はあってもお母さんがなんだかしっくりこないということで、症状を検索していただいた結果当院のホームページを見つけていただいて診察にお越しいただきました。
このお子さんの症状は「小児の逆流性食道炎(胃食道逆流症:GERD)」のホームページに記載している私が提唱する小児の逆流性食道炎(胃食道逆流症:GERD)の5つの他覚症状のうち以下の3つに当てはまります。
他覚症状
- 食事はしないがお菓子は食べることができる(チョコやアイスなど)
- 食べ物を口の中でモゴモゴさせて飲み込まない
- 嘔吐・発熱などの症状はなく元気なのに体重が減っている(3週間で1Kg)
お菓子以外食事をほとんど食べられないそうなので、朝食より昼食、夕食を食べるということはないそうですが、どちらかというと朝はお菓子なども食べず、午後になるとお菓子を食べられるそうです。
特に横にならないということはないそうです。
これらは私が見つけた小児の逆流性食道炎(胃食道逆流症:GERD)の他覚症状に当てはまりはしませんが、お菓子は食べることが出来て口の中でモゴモゴさせて飲み込まないという症状が特徴的だと思います。もしかしたら口の中でモゴモゴさせて飲み込まないという症状だけでも逆流性食道炎を疑ってPPI(プロトンポンプ阻害薬)を内服してもよいのかもしれません。この患者さんの場合体重が減っているということもあるためPPI(プロトンポンプ阻害剤)を内服してみる価値はありそうです。
さっそくネキシウム®内服を処方しました。
再診していただければ改めて結果を掲載したいと思います。
小児の逆流性食道炎(胃食道逆流症:GERD)の一覧はこちらをごらんください。
お菓子しか食べないのは好き嫌いではなく、固形物を食べると胃液がこみあげてきて辛いため食べたくても食べることが出来ない(飲み込むことが出来ない)のかもしれません。お菓子を食べていると深刻な病気とは思えないかもしれませんが、逆流性食道炎(胃食道逆流症:GERD)であるとすると本人としては辛い病気です。何故ならお腹が空いて食べ物をと食べると胃液がこみあげてきて気持ち悪くなるからです。食べると気持ち悪くなる→食べたくなくなるという図式です。食道が炎症を起こしているとお腹が空かなくなると思います。お菓子しか食べないことを逆流性食道炎(胃食道逆流症:GERD)という病気かもしれないと疑ってあげてみてください。
まず疑うことからはじめてみましょう
この記事へのコメントはありません。