宮島を訪れた際、宮島水族館 みやじまりんに行ってきました。

宮島水族館は5月18日(月)から再開しましたが、人が触れるようなものは自粛されています。
いつもなら魚に触れあうことのできるコーナーも閉鎖されています。

ペンギンたちも触ることができません。

今のご時世ですから仕方がないですよね。
水族館に入ると浅瀬の展示があります。
元気(長男、幼稚園年中)はいつも見慣れたフグがいるのでテンションが上がります。

宮島の水族館で一番特徴的なのはこの牡蠣いかだの展示です。
海の上に浮いている牡蠣いかだをわかりやすく展示しています。

熱帯魚と写真の撮れるコーナーがあります。

アシカショー
アシカショー以外のショーは全て中止となっていますが、アシカショーのみ開催されました。ちょうど到着するとアシカショーの時間でした。

まずは挨拶から始まります。

手を挙げてくれています。

何と元気(長男、幼稚園年中)がアシカショーに参加させてもらえました。
しかもトップバッターです。
輪投げを投げて首にかけます。
 
 
 
無事成功しました!

最後大ジャンプして終わりです。
おまけ トドショー
トドショーといっても正式なものではなく、餌やりのついでに練習しているところを偶然みかけました。

トドが逆立ちしています。
すぐ近くなので圧巻でした。
私一人で見かけたので、慌てて子供たちを呼んだのですが間に合いませんでした(><)
子供たち、特に元気(長男、幼稚園年中)が水族館を満喫して終わりました。
         
    






この記事へのコメントはありません。