今日は英検といっても私が受ける訳ではありません。パッチリ二重(長女、中学2年生)が英検3級を受けました。私は仕事だったので家内に送り迎えをしてもらいました。
いつの間にか4級に受かっていたようで、今回受ける英検3級です。2週間前から勉強しはじめるという無謀な挑戦をする気です。
しかも問題集は買わずに過去問で勉強するといいだしました。
ネットで見ると過去問はありますが・・・。解説は特にはなさそうです。
ということで、なぜか橋本家が英語教室になっていました。(私は学生時代の塾のバイトでも英語を教えるのは避けていたのですが・・・)
どうやって解くのか?答えは何になるのか?の質問攻めです。
何とかすべて答えられたので、面目が保たれました。
意外と覚えているもので3級は何とかなりそうです。(これが2級、準1級、1級と続くと・・・。たぶんもう一度勉強しないと2級からは無理ですね。)
娘は途中から勉強の要領がわかったみたいで自分で勉強していたので、直前の勉強の仕上がりは知りませんでした。
無事受験して問題をもってかえってきました。
採点するように言われせっせと解いてみましたが・・・。最初から連続2問間違い・・・。前途多難です。
途中は何とか正解が続いて途中までで正答率6割。
合格ラインを確認してみようとネットを検索してみると、英検のサイトでは合格ラインは掲載されていませんでした。ただ知らなかったのですが、英検3級は中学卒業程度の英語力を目安とするようです。中学2年の娘がよく受けたなと思います。
英検の合格ラインは偏差値に近い考え方で算定しているようです。
非公式ですがおおよその素点換算表がこちらに掲載されていました。64%でした。
まだ中学2年生ですからちょっと無理があったのかなと思いながらその後の問題を解いていきました。
すると、そこそこ解けています。何と読解力の問題は8割の正答率でした。学生時代文法問題で稼いでいた私とはタイプが違うのかと思いながら採点していましたが、三年生で習う文法を勉強せずに受けたようです。
結果的には読解力の配点が同じだとしても7割程度のようです。
少なくとも通常の筆記試験は合格点のようです。
ライティングとリスニングの採点はできないので合格するかどうかはわかりませんが、良い経験になったようです。
というのも受かれば自信に繋がるでしょうし、受からなければ勉強の仕方を見直す良い機会になるからです。まぁ塾にも行かず中学卒業程度の英検3級をよく受ける気になったなというのが正直な感想です。
どうなることやら…
英検でさえ二次試験に進むことが出来るのかヤキモキしてしまいますね。そう考えると来年の受験はどんな心境になるのかドキドキしてしまいます。
Facebookに何人か英検受験を投稿していたので、ふと書いてみました。
一番驚いたのが、小学校の同級生が準一級を受けてたことです。私は到底受からないので受ける気にもなりませんが、同級生のチャレンジ精神に脱帽です。
我が家も英検の話をすると
英検? その話はもう『えいけん』と云われそうです。
坂田 洋さんコメントありがとうございます。
> その話はもう『えいけん』と云われそうです。
娘も言いそうです。
全然出来なかったら^_^。
幸い一次試験はまぁまぁの出来のようです(そもそもが選択問題が多いので白紙ということはありませんが…)が、もし二次試験に進めても、何も答えられなかったら
その話はもう『えいけん』と云われそうです。
^_^
ちなみに広島以外の人向けに解説すると、広島弁では「えぇけん」という方言があります。いらないとか必要ないとかいう意味です。この場合のもう「えいけん(ええけん)」は、その話はもうしないでになります。
コメントありがとうございました